Google+ で検索 input!output!: 01/2012 - 02/2012 Google

ページ

1/15/2012

[Blog]2012年の目標

2012年も始まって既に15日が経ちました。ぼちぼち仕事モードという感じでしょうか。

年末年始はインターネット環境がほぼないどころで、ゆっくりとして時間を過ごせました。
その際に、2011年を振り返りながら2012年のやりたいこと/やらないことを整理しました。

<今年のモットー>
諦めずやり切る!
昨年、仕事と学業と日々奮闘しながら過ごしていたものの、どこか甘えがあったと思います。「身体から疲れているから、明日にしよう。」など、良いように言い訳をつけて進めていた気がします。それで、過ごしていけるものの、それは本当に良いのかと反省します。
グロービス大学院の入学時に、ある講師が話していた「徹底的にやり切る。そして、最大のリターンを求めるべき。」言葉を徹底できているのか。
仕事、学業、家族に対してもこれを2012年のモットーとしてやっていきます!


<やりたいこと>
1)自己発信する
2011年と同じ目標ですが、先日のエントリーの通り、ブログを通じて書く練習や考えを発信することを続けていきたいと思います。書くに苦手意識をもっているものの、ブロガーの方々や学業で文章が美味い方に妙に惹かれます。それは、自分自身もそんな風に「書く(文章)」で人々に考えをしっかりと伝えられる人間になりたいと思うキッカケでした。
また、人と出会うことは大切ですが、時間は有限であり合う人も限られてしまいます。考えや思いをブログなどを通じてしっかりと発信できる人間になりたいと思うので、今年も「自己発信」を目標しました。

2)徹底的に考える
好きなブログ「Chikirinの日記」の「自分のアタマで考えよう!」の本を最近読みました。既に読まれた方もいると思いますが、いかに考えることをしていなかったと痛感しました。前職では、日々の業務に追われ目の前のことに対応していくことに終始していた気がします。しかし、最近、僕の中で、読むブログや学業で惹かれる方は自分の意見や考えを明確を提示している人たちです。皆、共通していることは、「考えぬいている」ことです。だから、自分の意見がもて発信できるんだと思います。僕は、「意見」とは言えない発信だったかもしれません。今年は、「考えぬく」、すなわち「自分なりに考えぬいた上で意見・意思を持つ」ことを徹底したいと思います。
このブログも、サービスの紹介やTech・ツール系記事の紹介は辞め、考えをアウトプットする思考系ブログとしていきたいと思います。

3)家族と健康と友人
これも昨年と同様ですが、家族の時間を意識的に作る。仕事や学業に打ち込めるのも家族の支えがあってなので、その感謝を忘れず意識して行動に移していきたいです。社会人になってから旅行に行くなど時間も作れなかったので、その時間を捻出していくこともしていきたいです。家族に良いこととリフレッシュにあるので、リラックスしながら「考える時間」を作ることにもつなげていきたいです。
また、健康に関して昨年末からカイロプラクティックに通い、担当医との話の中で「心技体
」と出てきました。その方は「心技体」の順番は間違っているとおっしゃっていました。なぜなら、「体」がしっかりとしていないと、どんなに「心」「技」があっても、何も出来ないというのです。僕にとっては、これは確かだと思いました。だから、今年はジョギングからハーフマラソン、フルマラソンと好調な状態を維持するように努力していきたいです。
そして、Globisという志の高い人々との交流をもっと深める年にしたいです。単に勉強することであれば、他の大学や自宅でもできてしまうので、「人と出逢い」を大切にしないと通う意味も薄れるので参加していきます。


<やらないこと>
1)いろんなことに手を出す
2011年のみならず、今までやりたいと思ったことに手を出し、中途半端に終わっていることが数多かったです。いろんなことに興味をもつという性格は、僕は嫌いではないです。が、中途半端に終わるぐらいであれば、何の価値もないと思うようになりました(やっとかよ笑)。今年は、興味をもつ場合も「本当に徹底的にやるのか」と問いかけてからやるようにします。

念のために、今年「徹底的にやること」は、
  • 仕事(特に、Mobile、アドテク、サーチに集中する。)
  • 学業(グロービスに集中!勉学&交流!)
  • 英語(業務と合わせて、ビジネスで使うレベルに到達する。)

2)多読する
人から薦められると読みたくなりますが、昨年末本の整理をすると積読状態の本が多数ありました。時間は有限であることは先程書いたとおり、本を読む時間も限られています。また、読んだ本もあっさりと読み、特にブログにまとめることなく終わると、「結局、何が自分にとってよかったんだろうか」と思う本も多々あり、これはどうかと。
読んだものは、学びを深め、活かせるようにしていきたいです。だから、簡単でも良いのでこのブログで、自分にとってよかった部分を整理し、まとめていきたいです。

3)都合の良いようにする
これは、「今年のモットー」と同じでですが、やり切るために言い訳を勝手に作らないようにします。すごく幼稚なことかもしれませんが、当たり前のことを当たり前のように徹底していくことが難しく、それが出来る人がすごい人だと心の底から思います。誰しも一度は、自分に甘えてしまうことがあるので、それを減らしていくことで、掲げる目標をやり抜きたいです。

つまり、キーワードは、「絞る」です。
何から何までやろうとせず、徹底的に絞って考えてやり切るということです。


目標設定する場合、通常「期限を切る」「具体的にする」などSMART目標という形で設定することが大切ですが、今回、2012年の指針を含める形で決めました。
もちろん、ブログに書ききれていませんが、ワタミ会長の渡邉社長が出版している「One year plannig 」「5 years planning」のリフィルに毎年行動を落とし込み、やっています。
手帳は、Googleカレンダーに代えましたが、将来を意識することはインターネットが発達しても常に見返しやすい紙からは離れることができません。
こうやって意識することで、今回の転職につながったと思うし、やりたいこともできていると信じています。

さて、今年も昨年以上に良い年にしよう!

ぜひみなさんの目標も聞かせてください。

1/08/2012

[Blog]僕がブログを書く理由

今日学校から帰りの電車の中でみたイケダハヤトさんのブログに触発されて、改めてブログを書く理由を自分の中で整理してみました。

なぜブログを書き始めたんだろう。
2009年7月から約2年6ヶ月も続いています。

そういえば、最近その理由を考えたこととがなかったです。

最初のエントリーをみてみると、特にその理由の記載がないため、なんともいえないのですが、今、僕が考えるブログを書く理由をこちらです。

思考を整理するクセを身につけたい。
日々の生活で、意識的に考えるクセをつけないと、情報多寡の時代ですべての鵜呑みしてしまう恐れを自分の中で感じています。そのため、日々ありふれたことでも、”なぜ”という疑問を問いかけるクセをしっかりと身につけたいと強く思っています。
しかし、その意識することは誰でもできます。そこから、”なぜ”を考えたことを整理しないと単に考えて終わってしまいます。どのように考えたのか、どう結論付けたのかを整理するための場をブログが提供してくれています。

「自分の考え」を言語化する力を身につけたい。
考えるクセがつき、もし素晴らしいことが思いついたとしても、それが人に伝わらなければ無価値になります。口頭であれば、ボディーランゲージを合わせて自分の言葉で直接伝えられることにこしたことはないですが、時間は有限です。一人ひとりに思いを伝えていくことは、ほとんど不可能です。
もし多くの人に伝えていきたいと考えるならば、文字におきかえて伝えていく手段は有効なものだと信じています。だからこそ、自分が伝えたい事を100%伝えられる書き手になりたいです。

自己発信していきたい。
何を考えているのかは、発信しなければ伝わらないと思っています。「以心伝心」と日本文化をよく表す言葉がありますが、僕自身はあまり好きではありません。もちろん、日本の奥ゆかしさとして気配り・心遣いにつながることでは思っています。
しかしながら、他人が何を考えているかやどう考えているかなど、正直わかりません。(推測はできますが、完全に理解するという意味です)。ましてや国、地域、環境が違えは、考え方は多種多様です。黙っていても自分のことをわかってくれることは、絶対におきないです。
これは僕が海外に住んでいたことに痛烈に感じたからかもしれませんが、発信しないと相手は誰も理解しようと努めてくれないのです。
また、このご時世、会社におんぶに抱っこで生きていける時代ではないと思います。自分自身は何が出来るのか、何の価値を提供できるかを作っていかなければ、この先にやっていくことは難しいと思います。
つまり、「僕は、〇〇です。」と発信していくことで、人からお声をかけてもらえることや同じ思いを持つ人と出会えたりすることも、まれに起きるので、自己発信は続けていきたいと思っています。

もしかするとブログを始めた当初は、「はてブをたくさんされたい!」などのエゴ的な発想だったかもしれません。現に、最初のエントリーの次は、「[Web] Facebookとtwitterの投稿同期する方法」で、数少ない僕のブログのPVの中で今でもNo.1を保っているエントリーになっています。笑

乱筆乱文ですが、こうやってもっとブログを書いていきたいです。

ぜひ皆さんがブログを書く理由も教えて頂きたいです!

1/07/2012

[Blog] 2011年の振り返り

2012年、明けましておめでとうございます!
年末年始は時間をつくることができ少し休暇をとりましたが、ネット環境のない状況で2011年を振り返ることが遅くなりました。

いちよう昨年に目標を立てた内容がここにあるので、それをベースにまずは振り返りたいと思います!

[家族] 嫁と昨年以上に、今まで以上に素敵な関係になる。⇒努力なくして、相手を理解することができないし、互いに尊敬をもつことはできない。一番理解者であるので、"どのようにすれば、嫁が喜んでくれるのか"を常に想い続ける

→これに関しては嫁に確認が必要だが、達成率は50%ほどかと。
仕事や学業に追われ時間をつくることができなかったことが反省。
罪滅ぼしという形になってしまったが年末にかけて旅行をすることができ、二人で色々と話すことが出来てよかった。


[仕事]チームが働きやすい環境を創り、成果を出せるサポートに尽力する。
⇒今年は、"マネジメントする力"を身につける。会社として、現在、変革期であり、その中、その変革を遂行する一メンバーに就かせていただいているので成長のチャンスとして臨む。
※2012年は、マネジメントから「リーダー(シップ)」を身に付ける年にしたい。創造と変革の志士だ!


→目標達成後、チームから離れ立ち上げを携わる形になったため明確にできたとは言えない。
但し、これによってわからない将来に向けて決断する難しさや責任の重さを経験ができた。もちろんメンバーにも迷惑をかけることが多くあってしまったが、人との関わり方や突破力を大切さを実感した。また、途中からチームとなったが、目標を立てたとおりにうまくできなかったことを痛感した。自分自身に弱さを知り、それにより改善すべき部分をつかむことができたので当時のメンバーには本当に感謝の気持ちがいっぱい。


[教養]Globis経営大学院を通じて、「リーダーシップ(≒創造と変革の志士)」を身に付ける。
入試試験を受験する準備をしているが、目標に立てることで必ず合格し、且つ、通学の投資

に対して元を取るべく勉学に励み、実務に活かす。

→これは、全くダメ。。。
業務に追われ、予習復習が蔑ろになってしまっていた。入学する前から業務量は理解していたものの、改善が全くできていなかった。表面的に改善のみ終わらないようにすることが今年の課題。また、自分自身の意思の弱さに反省。やるからには、徹底的にやることを釣らき通すことをしていきたい。


[財産]年間〇〇○万円貯蓄する(毎月〇〇万円)。
※ここはちょっと開示しづらいのですみません。。。いわゆる、嫁に対しての意思表示です!笑

→これは、OK!嫁のおかげでもある。貯蓄から次のステータスに今年は向かっていきます。


[健康]一年を通して、大きな病気や怪我をしない。
⇒食を意識して"暴飲暴食"しない。
特に、
・21時以降、間食(特に、炭水化物)しない。
・1800kcal/日以内におさえる


→年の前半はよかったものの、後半からkcalを計算する手間が面倒になってきてしまったやめてしまった。ただ、最初に意識したことが今でも食事する際には気を使うようになったの一定の効果はあり。間食についても嫁との約束も今回したので、今後も問題なそうです!


[趣味] Jogging 目標:ハーフマラソンを完走する。
サボりがちであったJoggingですが、まずは時間やペースにこだわらず、毎週かかさず服を着替えて外にでる。


→意識はあったもの身体がそれに反する状態でした。走るものの常に足の痛みが付きまとい、なかなかうまくいきませんでした。そのため年末に根本的に解決するためにカイロプラクティックに通院を始めました。先生のアドバイスのもと、徐々に良くなってきたため2012年の早い段階には達成したい。


■やること
・自己発信
Blogやtwitterなど、発信続ける。内容は問わない。とりあえず、発信する。
"情報は発信し続ける人に集まる"
※2011年中または2012年には、「本名」を開示するかも検討する


→2010年と比較すると、自己発信はできました。
セミナーに参加することや、本を執筆する機会にも恵まれ達成できたと思います。
ただ、本名について今年も検討中です。




<最後に>
目標を立てたものの半数以上が納得できるレベルまでいっていない。
目標設定することは誰にでもできることであるので、それをしっかりと行動に落としこむことができていなかったことと、それを軌道修正する時間をつくっていなかったことが大きな反省です。
2012年はその反省を活かす形で目標設定し、やりきりたいと思います。