Google+ で検索 input!output!: [Globis] 長期履修説明会の内容(リブログ)とGlobis経営大学院に通う目的 Google

ページ

4/17/2011

[Globis] 長期履修説明会の内容(リブログ)とGlobis経営大学院に通う目的

仕事の都合上、参加できなかったGlobisの履修説明会での内容を友人がまとめてブログに挙げてくれていたのを許可をもらってリブログです。

当事者の方の熱い想いを込めての話を聴くことができなかったのは残念ですが、文面からでもGlobisに対する姿勢を改めて考える必要があると実感しました。

※Kさん、ありがとうございます!

==========================================================
1.展開科目
・目的が大事。
ラーニングポイントは明示されない。無目的ではモヤモヤする
・実践的

2.クラス
・カネ系2つ同時受講はヤバい

3.予習
・時間を決めてやる
・ケースは荒く読んで、何回も読む。段々細かく。
・シラバスをよく読んでイシューを押さえる
・章立て、添付、冒頭と最後を押さえてリアリティを感じる

4.クラス当日
・しゃべることを意識(意識しないと傍観しちゃう)


5.研究プロジェクト
・志の研究をやった
・内容
シラバスもケースもなし。
グループで目的やTODOを決めリサーチ等をしていく
1ヶ月に1回、計6回

・注意
破綻する場合も

6.卒業しての感想
・ずいぶん成長を感じた
・仕事の結果もついてきた
・それよりも、色々わかって前より好きな自分になった
MBAを取るということより、状態を手に入れたかった

7.質疑応答
・応用と展開の違い
カテゴリの違いはあまりない。科目自体の違いの方がおおきい。
ベンチャー戦略はしんどい(時間がかかるという意味で)
・2年間でとるべき?
負荷はかかる。時間が足りない方が無駄をそぎ落として
ホントに大切なものが見える

8.最後に
・目的を見えるようにして取り組むとよいのでは
==========================================================

最近、Globisに通学するにおいて、注意すべきところとして
2点を強く思うようになりました。

・通学することをゴールとしない
・単位をとることをゴールにしない

日々の業務と勉学に追われると、クラス前日に提出するために課題を必死にする自分がいました。しかし、それは、全く意味のないこと。

Globisに通うことで、自然と何が身につくわけではなく、目的を持ってそれを達成するためにGlobisに通っていることをしっかりと認識しなければいけない。
そのため、Globisに通って何を達成したいのかを今一度自分に戒め、その達成のために通っていること・勉強していること、また、講義がどのようにそのゴールを達成するためにつながっているのかを整理しなければいけない。

口で言うのは簡単で、それを常に意識できるかが、この2年間通い続けた後に成果に表れるはず。

さて、ファイナンス基礎のDay2振替日に向けて、ファイナンスとはをしっかり理解してゴールを達成するために勉強するか。


※もし何かコメントをいただけるようでしたら、下部にある「facebookコメントボックス」からお願いします。また、もしお気に入りブログにしていただけるようでしたら、右のfacebookファンページの「いいね!」をお願いします!

0 件のコメント:

コメントを投稿